├基本の四柱推命鑑定
├はぴファミ鑑定
├エジプト香油と出会うセッション
└お空の赤ちゃんからのメッセージ
BLOG CATEGORY
ふたたび、エジプトへ行きます!!私はフルタイム会社員&2児のママですが…周りの人や会社に恵まれて、13日間のエジプトリトリートへふたたび参加できる事になりました。(1回目のエジプトリトリートの記事もたくさん書いているので良かったら読んでね)
前は、二人目の育休中に14日間行きました。(なんと下の子1歳半!)このときは仕事していなかったので行けたという経緯もあるのですが今回は会社をしっかりお休みして行ける事に。二つ返事で許可くれた上司や「楽しんできてね!」と送り出してくれた同僚たち、後輩たちには感謝しかありません。
そんなこんなで再びエジプトへ!行ける事になりました。荷づくりまとめて書いておきますねー。ちなみに、2月のエジプトは冬らしく、夜は冷えるとのこと。
1回目のエジプトリトリートの準備記事のほうが細かく書いていますので良ければこちらもどうぞ。


今回もたくさんになってしまった。前回は初夏のエジプトで、今回は冬のエジプト。砂漠にも行くので寒いと聞いていて、どのくらい防寒着を持ったらいいのかわからず…3月の北海道くらいの想定で持ちました。結果はいかに?
主張の強いしまむらの袋ですが、お気に入りのブーツをinしてます。今回、セントレジスに泊まれるのでフォーマルウェアとフォーマル靴がいると言うことで、ブーツにしてみました。(スニーカーやサンダルは遠慮する感じ)

大好きなタイのナラヤのバニティポーチには、前回と同じく飴やマスク、薬、お茶、ポカリスエットを入れました。飴は一人で食べるのではなく、旅するメンバーにおすそ分けしたり現地で良くしてくれた観光のおっちゃんに配るつもりで多めに。(チップを要求されるけど払うまでもない人用。ちゃんとしたサービスにはちゃんとチップを渡します!)
夏じゃないのでポカリは迷ったけど、体調崩したりする可能性もあり持ちました。前回は体調崩してしまった方へあげるタイミングがあったのに、一袋しかもってなくて全然足りなかったの。

化粧品はこのポーチに入るだけにしました。本当に大切なものだけ、なるべくシンプルに。
あとは服とか帽子とか。小物かけハンガーも忘れずに。エジプト香油も、厳選して持ちました。
パンツは使い捨てのものを6枚プラス普段用。パンツは日数より多めにもったほうがいいと思います。使い捨てのものも、普段用のものも、手洗いしながら使用します。
最初の写真と同じですが、空いてるスペースにはジップロックに詰めた生理用品を入れます。日数長めなので多めに。海外に行くと周期が乱れるので、いつ来ても対応できるようにたくさん持ちます。そんで、緩衝材にもなるのと荷物の位置がズレないようにブロック型にしてます。


これは機内用。機内ではなるべく長く寛ぎモードになるため身の回り品はこのポーチにほぼ入れてます。コンタクト、コンタクトケース、保湿クリーム、★リップバーム、★のどぬーるマスク、アイマスク、蒸気でホッとアイマスク、痛み止め、ハンドケア用品、など。
今回は11時間フライト、3時間トランジット、5時間フライト。
このフライト2つの間は、大きい荷物は預けっぱなしになるため簡単な着替えとメイクや保湿なども持っています。

そんで超大事なモバイルバッテリー、ケーブル、イヤホン、変換器。iPadにはこれでもか!とオフラインでも視聴できるように動画をダウンロードしてます。日程表やら持ち物リストやらも一緒にしています。
何度もパスポートを確認したので!クレジットカードも持って、現金も持って、スマホも持って。
準備万端!のはず!
ではでは、エジプト行ってきまーす。
コメント