小布施見にマラソン2023大会レポート♡写真たっぷりで!

小布施見にマラソンに初参加してきましたー!

素晴らしい大会でした!レポートを残しておきたいと思います。

前日入りで受付〜長野市泊

マラソン当日は6時スタートなので、ほとんどの参加者が前泊必須。私は愛知県から参加したので家族みんなで前日に移動しました。

三連休の初日ということもあり、また中央道が対面通行工事中だったこともあり、渋滞に巻き込まれてしまいました…。

長野市〜愛知で片道5時間もかかってしまった。

2時間くらい早く出てればここまで混まなかったと思われるため反省。ごめんね、かず、なつ。二人は車の中でドラえもんのアニメをみたり、ねんねしたりで良い子にしていてくれました!ありがとう〜!!

小布施町で前日に受付をしているので、サッと寄って長野市のホテルへ。

ぼくがはしる!!!
ホテルのくつろぎスペースからの眺め!
長野駅が見えておお喜びのかず☺️

ホテルも、部屋の争奪戦に負けた感があり、3ヶ月前の予約で長野市駅前ホテルの喫煙部屋しか空いてなかった…。タバコのにおいもくもっくに包まれながらだったため全くリラックスできず( ノД`)持参したエジプト香油『護(まもり)』ちゃんをスーハースーハーしながら何とか眠りにつきました…。

大会当日!

長野電鉄の無料臨時電車の始発に乗り、小布施駅へ。35分位かかります。行きのみ無料で、ランナー、応援者、ボランティアさんなど誰でも利用できます。

案内板も可愛い〜♡

4時の電車に乗ったのですが、3時40分の時点で改札前に人の列が( °꒳° )列車はたくさん出てるのとかなりの人数が乗れるので並ぶ必要はない…と思いつつ、不安になり早くから列へ。うーーん、日本人ですね。

小布施駅につきました。
朝日をほんのり浴びている電車がキレイでした

早朝4時半過ぎに小布施駅につきましたが、仮装した人が続々と集まってきていて、お祭り感でわくわく!し始めました。

ハーフを走るときはしっかり目に食べるので、この日もバナナスムージー飲料とおにぎりを食べました。スタート会場の前ではバナナのふるまい(無料)もあり、そちらもいただいたのだけど、食べすぎた…。更にプロテインバーも持参していたのだけど、お腹いっぱいで食べられず、破棄しました…。(ごめんなさーい!)

草間彌生さま達とこっそり記念撮影♡

いよいよスタートです!

5時半くらいからスタート位置に並び、6時にスタート!やっと走り始められるー!と思ったけどスタート順が後ろの方なので、スタートラインを踏むまで20分近くかかりました。

スタートラインに到達するまでの間にも楽しむことができました!

いのきさん…と後ろのカラフルな方がジワる(´ᗜ`*)ʬʬ
まさかの王蟲と巨神兵…右端にナウシカが!

そして6時20分ごろ、スタートラインを踏み、ハーフマラソンが始まりました〜!ちなみにインスタのストーリーズで逐一情報をシェアしてみました。たくさんの方が見てくださって、リアルタイムでも応援メッセージをいただけて嬉しかった〜!やってみてよかった(*´˘`*)♡

きれー…。

『小布施見にマラソン』という名の通り、小布施町の雄大な景色を見ながら楽しむマラソンでした♪ブドウ畑の中や、山間などを通り抜けながら進みました。

エイド(補給場)ではおぶせ牛乳も♡

4キロ地点にはおぶせ牛乳をいただけました。普段はマラソン前後では牛乳を飲まないのだけど、おぶせ牛乳ほんとに美味しくて〜!めっちゃ回復しました。

ほかにもジェラートや、アイスクレープ、野沢菜の漬物などなどたっくさんのおもてなしが、1〜2キロごとに用意されていました。ポカリや氷水も必ず用意してあって、暑い中ですが何とか進む事ができました。

ネクタリンもこんなにすごい量が用意されている!
わざわざ手渡しして『頑張って〜!』と声をかけてくれます
演奏による応援『縁奏(えんそう)』も!

ついつい足を止めたくなりました。どのエイドも本当に美味しかった!ちなみに全エイド完食です✌︎︎︎⸜(*˙꒳˙*)

30℃超えてた〜!カロリーメイトで生き返る。
こちらは個人のお宅のサービス!
小布施のゆるキャラちゃん達?!カメラ向けるとポーズしてくれました
クレープのエイドの様子。ここだけでも沢山のボランティアさんが!
こんなに素敵な景色の中を走れます。

かずがブルーベリーのエイドを食べたくて食べたくて、僕が20きろはしる!!と言っていたので、エイドで少し多めに貰って、持ってゴールしました。(。 ノ∀<)めっちゃ邪魔だったけど、美味しかったし何よりかずもなつもめっちゃ喜んでくれたー!!!

ゴール手前にブルーベリーのエイドは嬉しい!

気温が上がり危険域に達したため、主催者側から『運動中止』の指示が出ました。走るのは禁止となり、なるべく日陰を歩くように案内されました。おそらく35度を超えたのかな?走り始めてから3時間を超えたあたりから、足が上がらなくなってました。

ゴール地点。なんと4時間30分かかりました!
2度目のハーフマラソン完走!

とてもすばらしい大会でした。来年は、仮装して参加します!
運営された皆さん、ありがとうございました。参加者の皆さん、お疲れ様でした♡

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よければシェアお願いします!

コメント

コメントする