
KindleUnlimited(アマゾンの書籍読み放題サービス)で、『読む冷えとり』を読みました。
私は8月から本業に復帰予定で、多忙な日々になるのだけど、育休中の今、残った日々で体調を徹底的に整えたいと思っていて。
運動の習慣があり、食べ物にも気を使っていたのだけど、どーしても冷えがちだったので飲んでみました。
感想
まずとても読みやすい!無駄な文章がなく要点がまとまっていて、さらさら〜っと読めて知識が入ってきます。
①運動で冷え取り
②食べ物で冷え取り
③服装や色々で冷え取り
という構成なのですが、私は食べ物関係がとても参考になりました。
・食べ物にも、陰と陽があり、陰の食べ物は体を冷やすので陽の食べ物と一緒にとるか、量を減らす。
・うどん(陰)よりそば(陽)、牛乳(陰)よりチーズ(陽)など。白やふわふわしたものはだいたい陰なんだって。
・しょうががとにかく良い。生しょうがをすりおろして何にでもいれる。しょうがを蒸して乾燥させたものを粉末にして、飲み物に入れる。など。しょうがを飲もう!と思った。
・朝はにんじんりんごジュースがいいんだって。現代人の大人が3色しっかり食べたら食べ過ぎだそう。にんじん+りんご+生しょうがをミキサーにかけて、飲むだけで朝食完了◎
↑以外にもたくさん食べ物に関する記載がありました。身体では何となく感じていたけど、気にしないようにしていた事ばかり。これから冷え取り生活にむけて取り入れてみようと思いました。
食べ物以外にもたくさんの情報があったのだけど、特に取り入れてみようと思ったものをピックアップ。
・お風呂は長めに。生ミントを浮かべるミント湯も良い♡
・布ナプキンは、生理のとき以外でも使用すると子宮や膀胱を温める効果がある!布ナプキンに抵抗がある人は、まずは生理じゃないときに始めてみよう。
布ナプキンの情報は衝撃でした。生理で汚れたやつ捨てられないなんて絶対に嫌っ!と思って布ナプキンは使わなかったのだけど、普段から子宮を温めることができるとは!おりものシートとしても良いなんて、目からウロコ!
腹巻きをするようにも書いてあったので、腹巻きと布ナプキンを早速やってみたいと思いました。
現代人のヒエヒエの女性に、この本が届くといいなーと思います。KindleUnlimitedに入っていれば無料で読めるので、ぜひ読んで見て下さいね。
コメント