今日は、こんまり!
実は私、こんまり歴3年以上。
家全体をこんまりして、何度も何度もブラッシュアップしてるけど、やっぱり物は増えていく🤣
今まではこんまり記録は残していなかったのだけど、新規一転ブログを「目指せシンプルライフ」にしたので記録残して行きたいと思います。
↑↑今日の対象物
⊹ ࣪˖ ┈┈ ˖ ࣪⊹ ┈┈⊹ ࣪˖ ┈┈˖ ࣪⊹
💡こんまり知らない方へ簡単に
こんまりこと近藤麻理恵さんが提唱するお片付けメソッドです。
(手順)
①カテゴリー別に、家中から全部出す(今回は「なつのおもちゃ」)
②ときめくもの、ときめかない物に分け、ときめくものだけを残す
③ときめくものを丁寧にしまう。このとき、カテゴリーで1か所にまとめる。
この3つを守ってお片付けするだけで、リバウンドせずときめくものだけに囲まれて生活することができます。
詳しくは公式HPで!
KonMari Methodとは – Konmari Media Japan inc. Official Site
⊹ ࣪˖ ┈┈ ˖ ࣪⊹ ┈┈⊹ ࣪˖ ┈┈˖ ࣪⊹
では①
何度もこんまりしているけれど、家中からなつのおもちゃを引っ張ってくるとやはり多い🤔
(家中に散らばってるのも、こんまりルール的にはNG)
なつには適当に遊んでもらいながら、仕分け。
ちなみに↑この棚と
↑この棚からおもちゃ出しました。
全部出すのが味噌!
②ときめくもの、ときめかないのもに仕分け
お兄ちゃんのお下がりや、おまけのおもちゃ等を中心に処分。
折り紙、交通安全のストラップ、お祝いのガラガラなど…今までありがとう、さようなら〜💁♀
ときめくものにだけ残ってもらい、なつと沢山遊んで貰いたいと思います!
こんだけ残りました。
③ときめくものを大切にしまう!
仕分けが済んだら、ときめくものだけになってるはずなので、1か所にまとめるようにしまっていきます。
私はこのときに、棚や収納ケースも日頃の感謝を込めて水拭きします。
写真はエジプト香油の「清(きよめ)」
知らず知らずのうちにふきだまったエネルギーを、一瞬で浄化してくれます。優しくまろやかでいい香り♪
ここに納まりました。
こちらはガラガラ。
一部、ジグソーパズルとキッチン関係のおままごとおもちゃは別のケースにまとめ、私の在宅ワークスペースへ。
(しまう場所を分けるのはこんまり的にはNGなんだけど、仕事中遊んでて貰う用でいま時期限定🤔)
ここまでで、午前中2時間くらいで完了しました。
こんまり歴3年だからねっ(ちょいドヤ( ー̀֊ー́ )✧)
★今回のポイント★
さっき載せたものと同じ写真だけど、ポイントを。
ここになつおもちゃがまとまってるのですが、
ここも小カテゴリーでざっくり分けてます。
分けすぎないのも大切!
例えば
下段中央の白いかご:こどもちゃれんじのおもちゃ入れ
下段右の白い収納:アンパンマンのおもちゃ
上段中央の黒い収納:電車のおもちゃ
みたいな感じで分けてます。
カゴに「ここはこれ!」と書かなくてもわかるくらい簡単に分けてます。
書くのは面倒だし、字が読めない子には通用しない。
このくらいざっくりだと、お兄ちゃんに片付けのお手伝いをお願いしたときも戻しやすい!
(なつのおもちゃは、1回20円でお兄ちゃんがお片付けしてくれます😊)
私も戻しやすくなるし、なつももう少ししたらわかるようになるかな。
ちょいシンプル化達成できました★
⊹ ࣪˖ ┈┈ ˖ ࣪⊹ ┈┈⊹ ࣪˖ ┈┈˖ ࣪⊹
ブログタイトル変更したらアクセス数が急に伸びた😳
ご期待に添えるよう頑張ります☺
読んで下さった方、ありがとうございました!
コメント