今日もこんまりしました。
*こんまりとはなんぞや、はこちらの記事に書いてます↓
書類・紙の整理整理整理〜!
過去にこんまりした時は、全く必要ない書類がこんもり出てきた。
・処分済みの家電の説明書と保証書(しかもバラバラに保存されていた)
・入ってない保険の案内
・何年前のものかわからない医療の領収書
・カタログ
などなど…
今回はそこまででは無いとわかっていたけど
書類入れに色々突っ込んで生活していて
3年くらいは見直ししてなかったので
また色々捨てました。
全部出してこの位。
今回処分したもの
・Z会の案内書類
・保証書の期限を再確認→期限が切れているもの
・小学校入学時の書類(今年2年生になったので)
・保育園の案内(下の子のときはまた貰うので不要)
・ふるさと納税の領収書以外の部分
・マイナンバーカードとかコロナワクチンのクーポンとか申請が終わったもの
↑この量を処分できました。
最初の半分くらいになりました。
書類を出した後の棚は、エジプト香油を使って水拭き。
今日は清(きよめ)と、書類関係ということで、学びを司る「印綬」さまをブレンドで♪
香りが広がり、片付けも捗ります🥰
なつもお手伝い(?)
領収書や保証書がバラバラに入っていたので、保存場所を決めなおし。
クリアファイルも大量に空いたので、書類もカテゴリー毎にファイルに分けて収納していきました。
こんまりビフォーアフター
ビフォー
アフター
(ちょっとだけ私の趣味で使う紙も一緒になってます)
次は、隣のラックにパンパンに入っているマイバッグ達をこんまりしたいです。
お疲れ様でした🥳
コメント