先日3/4に祖母が亡くなった。
1年以上意識が無くて、コロナ禍もあり遠方なのでずっと会えないままお別れになってしまった。
お通夜やお葬式の日程も飛行機の直行便が無いのと子どもが小さいので参列は諦めた。
そうすると亡くなったという現実がなかなか受け止められなくて、日常を過ごせてしまった。
お通夜のお花や香典の手配をして、会場の写真を送ってもらって初めて涙が出てきて止まらなくなった。
これからお通夜。
参列できなくてごめんね、おばあちゃん。
何度も思い出すのは、大好きだった炊き込みご飯。と、唐揚げ。
リクエストすると必ず作ってくれて、嬉しかったなぁ。
トマトの皮を、コンロで炙ると剥きやすいよと教えてあげたら、可憐な少女のように喜んでくれて、一緒に皮を剥いて楽しんだのに
次に遊びにいったときに、「まいこちゃん〜トマトの皮ってコンロできれいに剥けるのよ😍」って自分で仕入れてきた情報かのように言われてすごく悲しかった事を思い出す。笑笑
受験の時には2階の部屋を借りに泊らせてもらって、1週間籠もって勉強させてもらったり。
化粧品はPOLAが大好きでおしゃれでいつも楽しそうにお化粧していたなぁ。
お風呂のボトルには必ず、でっかい字で「シャンプ」「リンス」「ボデーソープ」って書いてあったなぁ。
北海道の冬は寒かったけど、おばあちゃんのうちはあったかかったなぁ。
60歳から碁を覚えて、80すぎまで楽しそうに碁をうちに行っていた姿を見るのが大好きだったよ。
何度も教えてくれたのに、ついに覚えられなくって本当にごめんなさい🥲
かずには会わせてあげられたけど、なつには会えたかな?ちょっと覚えてないや🥲
長い間、本当にお疲れ様でした。
たくさん心配かけたね。
おばあちゃんのひ孫もみんな、元気にすくすく大きくなっているよ。
心配せずに、見守っていてね。
天国のおじいちゃんによろしくね!
どうか安らかに。
今までありがとう。
大好きだよ!本当にお疲れ様でした。
まいこより
家で一人で泣いてたらかずが「僕のおいしいごはんで元気出して!」と言ってくれて、いい子に育ってるよ!とおばあちゃんに言えるなって思ったよ。かずもありがとう。優しい〜。
