今日はこの棚の左側、もりもりに入っているバッグ&マイバッグ類をこんまりしました。

↑左側のラックパンパン🤣
私のバッグというより、家族で使うマイバッグが主。
絶対こんなに沢山いらん🤣と思いつつ、増えて増えてこの量…。
バッグは大好きなので、ついつい増やしてしまうのと、全然捨てられなくて・・・・・どんどん増えてしまいます。
でも!やるよー!
⊹ ࣪˖ ┈┈ ˖ ࣪⊹ ┈┈⊹ ࣪˖ ┈┈˖ ࣪⊹
一番大事なのは、「1か所に全部出すこと」
どれだけ溜め込んでいたかを確認するのがとても大切なので、こんまりをする上でこれは絶対に欠かせない要素です。

ラックから出しただけだとこんなもんだけど…

現実はこう!この量が、ラックの中に納められてました。
絶対にこんなにいらん😳
と認識したら、仕分けスタート。
「ときめくもの」と「ときめかないもの」に分けていきます。
・ときめかないバッグ
・沢山使ったので汚れてシミがついていたマイバッグ
・オマケで貰ったエコバッグ
・何かに使えるかもと思って何となく取っておいただけの袋
・使いづらくてずっと放ったらかしにしてたリュック
などを分別して、処分しました。
今までありがとう〜👋
⊹ ࣪˖ ┈┈ ˖ ࣪⊹ ┈┈⊹ ࣪˖ ┈┈˖ ࣪⊹
残したものは、小さくたたんで、しまいます。
残った子達は、「ときめく物たち」
沢山活躍してもらうよ〜!

ラック一つ分空きました。

黄色い箱には、エコバッグを収納。
キレイにたたんでます。
使った後も、たたんでここに戻します。
ときめく物だから、大切にするから畳むよね、という理屈。
収納状態にもキュン🥰
因みにこの箱は、靴を買ったときの箱です。

二段目。
ちょっとパンパン😅
本当はもっと減らせる予定だったのだけど、ときめくバッグが多くてこんな状態に。でもいいの。ときめく物たちだから!

ラックとは別の場所になったけど、私の歴代のお気に入りバッグも沢山残留。
また大切に沢山使うよ〜!
これらは捨てられない😅
⊹ ࣪˖ ┈┈ ˖ ࣪⊹ ┈┈⊹ ࣪˖ ┈┈˖ ࣪⊹
こんまりビフォーアフター
ビフォー

アフター

パッと見わかりにくいけど
だいぶすっきりしました〜🙆♀✨
物が減るので、また新しく気に入ったものを心地よくお迎えできるのも、こんまりの良いところ。
今日もお疲れ様でした〜。
コメント